腱鞘炎(ばね指)の発症原因から症状の特徴、女性にばね指が多く発症する理由、また現在の進行状況を自分である程度把握できるように症状別の診断方法について解説しております。
指関節を曲げようとすると引っかかるように指が弾ける症状がばね指の特徴。女性の大人に多いと言われておりますがピアノを弾く子供など幅広い年代で症状を発症する可能性をもつ腱鞘炎であるばね指の主な症状の特徴を確認します。
【ばね指とはどんな病気?】
ばね指とは、指の関節に生じる障害のひとつで、
・スプリングフィンガー
・弾撥指(だんぱつし)
とも呼ばれる、指が文字通りバネのように弾ける症状を引きおこす指関節の病気のひとつです。
ばね指は指の関節の動作に関与する「腱」に炎症などの異常が生じる事が主な原因となって発生します。
腱組織に炎症を招く病気には様々な病気がありますが、ばね指では異常を生じている関節に炎症を伴うケースが多い事から
・腱鞘炎(けんしょうえん)
のひとつの種類として位置づけられているのが現状です。
尚、ばね指は様々な名称で呼ばれますが、医学的な正式名称においては
・狭窄性腱鞘炎(きょうさくせいけんしょうえん)
と呼ばれております。
※ドケルバン病も同意
ばね指の症状についてチェックしていきましょう。
まずばね指は、指にある腱の中でも「指を曲げる動作」に関与する「屈筋腱(くっきんけん)」と呼ばれる腱組織の指関節の可動部分に初期症状を発症します。
ばね指の症状は、その名前の由来の通り、指がバネのように「ビーン!」と張る症状が最大の特徴です。
この症状は腱の内部に炎症を発症し、その炎症部位に発生した「結節」が実際にひっかかる事が原因です。
朝方起きると手の指がこわばるような感じがする。この指のこわばり症状の原因は指関節の炎症によって生じている腱鞘内の結節が関与している可能性があります。ここではばね指の独特の症状である浅野指関節の痛みについて見ていきます。
【指の痛みの発生原因とは?】
ばね指を発症すると、その症状の進行レベルにもよりますが、
・指を伸ばす動作
を行う際に強い痛みを生じるようになります。
ばね指の発症経験をお持ちの方は既に体験されているかと思いますが症状は特に「寝起き時」などに痛みが強い傾向にあるのが特徴です。
ばね指を伴っている患者は皆、寝起き時に
・指が伸びない
・指を伸ばすと激痛が走る
などのこの寝起き時の独特の症状を訴える点は大きな特徴です。
この痛みの原因はいったい何なのでしょうか?
ばね指の痛みの原因は、指の腱の
・腱鞘(けんしょう)
と呼ばれる部位に炎症を起こす事が原因としてあげられます。
女性ホルモンの分泌量は女性の一生の中でも大きく変化していきます。この変化は赤ちゃんを産む生殖機能の発育と衰退が大きく関与している為です。ばね指症状の発症にはこの女性ホルモンが関与している可能性も検討されております。
【ばね指を発症しやすい年代とは?】
手や指の腱鞘炎の代表とも言えるばね指の症状を発症する大半は女性が占めているというデータがあります。
そして、その中でも「中高年期」を迎えた女性に特に多く症状を発症する傾向が見られることも徐々にわかってきております。
女性にばね指の発症が多い原因は、残念ながら医学的に明確な解明はなされてはおりません。
しかし、その大きな要因としては、妊娠などによって
・ホルモンのバランスが崩れる事
などが関与しているとも言われております。
これは、女性ホルモン(エストロゲンなど)の分泌量が大きく低下する更年期だけでなく、「妊娠初期」の妊婦や「産後」のママにもばね指症状を多く発症する明らかな傾向が確認されている為です。
妊娠中は女性ホルモンの分泌量が増加しますが、この女性ホルモンの分泌量の変化が症状の発症に関して何かしらの影響を与えている可能性は十分に検討できます。
指関節の負担を軽減させることが基本的な予防法となることは言うまでもありません。しかし日常生活内で指の使用を制限することは不可能でもあります。ここでは基本的な炎症性疾患に対する予防と対策法を確認していきます。
【再発の予防方法について】
腱鞘炎などを代表とする炎症性の病気の大半の原因は、過度な使用によって患部に炎症を発症してしまっているケースが大半を占めます。
これはばね指においてももちろん同様です。
ですから再発の予防、発症の予防に関しては、まず第一に
・指の使い過ぎ
を極力控える事が最大の予防ポイントとなります。
ばね指症状は進行性をもつ指の腱鞘炎です。今現在の自分がどの程度の進行状況にあるのかについてある程度の目安を自分の症状から確認することが可能です。ここでは初期段階・中期段階・末期段階における3つの段階に分別する自己診断方法を確認します。
【症状の自己診断方法について】
ばね指の現在の症状から、自分の進行状況を自己診断する方法をご説明しますね。
ばね指は、医学的に3つの段階によって進行状況を症状別に分ける事が出来ます。
最も軽い症状が「初期段階」、そして発症後数年以上経過しているケースが「中期段階」です。
この段階までは、基本的に保存療法による治療も可能です。
そして、最も深刻な「末期段階」になると、痛みは日常的に訪れるようになります。
この段階では、治療に関しては手術療法による治療以外に回復は見込めません。
現在の自分の進行状況がどの段階にあたるのか?について、一度自己診断をしてみる事をお勧めします。
・指の跳ね返りが微弱
・指を動かすときのみ痛みを発症
・親指の付け根などに違和感
※日常生活レベルでは支障をきたさない段階です